2013年08月24日
xCodeで今日の0時のNSDateを取得
よく使うのですが、結構忘れるのでメモです。
NSCalendar *cal=[NSCalendar currentCalendar];
NSUInteger flags = NSYearCalendarUnit
| NSMonthCalendarUnit
| NSDayCalendarUnit;
NSDate * tmpDate =[NSDate dateWithTimeInterval:-[[NSTimeZone systemTimeZone] secondsFromGMT] sinceDate:[NSDate date]]; //->これを入れとかないと、グリニッジ標準時刻になってしまう
NSDateComponents *cmp = [cal components:flags fromDate:tmpDate];
NSDate* date_converted;
// NSDateFormatter を用意します。
NSDateFormatter* formatter = [[NSDateFormatter alloc] init];
// 変換用の書式を設定します。
[formatter setDateFormat:@"YYYY-MM-dd"];
[formatter setDateFormat:@"yyyy-MM-dd"]; //YYYYだとどうしてか、去年になってしまいます。
// NSString を NSDate に変換します。
date_converted = [formatter dateFromString:[NSString stringWithFormat:@"%04d-%02d-%02d",[cmp year],[cmp month],[cmp day]]];
// 使い終わった NSDateFormatter を解放します。
[formatter release];
NSCalendar *cal=[NSCalendar currentCalendar];
NSUInteger flags = NSYearCalendarUnit
| NSMonthCalendarUnit
| NSDayCalendarUnit;
NSDate * tmpDate =[NSDate dateWithTimeInterval:-[[NSTimeZone systemTimeZone] secondsFromGMT] sinceDate:[NSDate date]]; //->これを入れとかないと、グリニッジ標準時刻になってしまう
NSDateComponents *cmp = [cal components:flags fromDate:tmpDate];
NSDate* date_converted;
// NSDateFormatter を用意します。
NSDateFormatter* formatter = [[NSDateFormatter alloc] init];
// 変換用の書式を設定します。
[formatter setDateFormat:@"
[formatter setDateFormat:@"yyyy-MM-dd"]; //YYYYだとどうしてか、去年になってしまいます。
// NSString を NSDate に変換します。
date_converted = [formatter dateFromString:[NSString stringWithFormat:@"%04d-%02d-%02d",[cmp year],[cmp month],[cmp day]]];
// 使い終わった NSDateFormatter を解放します。
[formatter release];
プロフィール
けん
最近の記事
cellForRowAtIndexPathでセルがつくれない (11/28)
データのソート (9/22)
xCodeで今日の0時のNSDateを取得 (8/24)
画像ファイルの上書き (8/19)
バイクレース (8/11)
iPhoneアプリでviewがずれる現象 (6/15)
64bit版のコンパイル (5/31)
ALTER COLUMN (5/31)
アップルのアプリ内課金の審査 (4/25)
最近のコメント
ラクブロ編集長 / Kenの気ままな日記
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
人気の楽園ブログ