2013年08月24日
xCodeで今日の0時のNSDateを取得
よく使うのですが、結構忘れるのでメモです。
NSCalendar *cal=[NSCalendar currentCalendar];
NSUInteger flags = NSYearCalendarUnit
| NSMonthCalendarUnit
| NSDayCalendarUnit;
NSDate * tmpDate =[NSDate dateWithTimeInterval:-[[NSTimeZone systemTimeZone] secondsFromGMT] sinceDate:[NSDate date]]; //->これを入れとかないと、グリニッジ標準時刻になってしまう
NSDateComponents *cmp = [cal components:flags fromDate:tmpDate];
NSDate* date_converted;
// NSDateFormatter を用意します。
NSDateFormatter* formatter = [[NSDateFormatter alloc] init];
// 変換用の書式を設定します。
[formatter setDateFormat:@"YYYY-MM-dd"];
[formatter setDateFormat:@"yyyy-MM-dd"]; //YYYYだとどうしてか、去年になってしまいます。
// NSString を NSDate に変換します。
date_converted = [formatter dateFromString:[NSString stringWithFormat:@"%04d-%02d-%02d",[cmp year],[cmp month],[cmp day]]];
// 使い終わった NSDateFormatter を解放します。
[formatter release];
NSCalendar *cal=[NSCalendar currentCalendar];
NSUInteger flags = NSYearCalendarUnit
| NSMonthCalendarUnit
| NSDayCalendarUnit;
NSDate * tmpDate =[NSDate dateWithTimeInterval:-[[NSTimeZone systemTimeZone] secondsFromGMT] sinceDate:[NSDate date]]; //->これを入れとかないと、グリニッジ標準時刻になってしまう
NSDateComponents *cmp = [cal components:flags fromDate:tmpDate];
NSDate* date_converted;
// NSDateFormatter を用意します。
NSDateFormatter* formatter = [[NSDateFormatter alloc] init];
// 変換用の書式を設定します。
[formatter setDateFormat:@"
[formatter setDateFormat:@"yyyy-MM-dd"]; //YYYYだとどうしてか、去年になってしまいます。
// NSString を NSDate に変換します。
date_converted = [formatter dateFromString:[NSString stringWithFormat:@"%04d-%02d-%02d",[cmp year],[cmp month],[cmp day]]];
// 使い終わった NSDateFormatter を解放します。
[formatter release];
2013年08月19日
画像ファイルの上書き
PictureBoxに画像を表示して、そのあとその画像を変更して、ファイルの上書きなど行おうとすると、ファイルがロックされたままになってエラーになってしまうことがあります。
このことで、いつも同じところでつまづくので、メモです。
PictureBox コントロールに画像を表示するには、Image クラスを使用します。PictureBox コントロールには、Image プロパティがありますので、これを利用します。
最も簡単な方法は、System.Drawing.Image クラスの FromFile メソッドを使用する方法です。ただし、これだとプログラムが終了するまで、ファイルがロックされたままになります。
FromFile メソッドではなく、FromStream メソッドを使用しましょう。
ということでした。
このことで、いつも同じところでつまづくので、メモです。
PictureBox コントロールに画像を表示するには、Image クラスを使用します。PictureBox コントロールには、Image プロパティがありますので、これを利用します。
最も簡単な方法は、System.Drawing.Image クラスの FromFile メソッドを使用する方法です。ただし、これだとプログラムが終了するまで、ファイルがロックされたままになります。
FromFile メソッドではなく、FromStream メソッドを使用しましょう。
ということでした。
2013年08月11日
バイクレース
今日は、以前勤めていた会社の社長が、バイクレースに出場されるので、応援と手伝いに行ってきました。
こんな山の中にある近畿スポーツランドっていうサーキットです。


早朝から説明会がありました。

出走前のバイク

早く走るバイクはなかなかタイミングが合わずに、社長がすごくちっちゃいですが
僕の役目はサインボード係で、ラップタイムを計って、ライダーに知らせます。
200週以上あったのですが、ミスは3回くらい。
ほんとはミスは無い方がいのですが、まあまあ、お役に立てたかと。
一日中炎天下での応援でしたが、楽しい一日でした。
ライダーになろうとは思いませんが。。。こればっかりは自分でやりたいとは思いません。
でも、みんな楽しいメンバーで、すごく楽しませていただきました。
ありがとうございました。
こんな山の中にある近畿スポーツランドっていうサーキットです。
早朝から説明会がありました。
出走前のバイク
早く走るバイクはなかなかタイミングが合わずに、社長がすごくちっちゃいですが
僕の役目はサインボード係で、ラップタイムを計って、ライダーに知らせます。
200週以上あったのですが、ミスは3回くらい。
ほんとはミスは無い方がいのですが、まあまあ、お役に立てたかと。
一日中炎天下での応援でしたが、楽しい一日でした。
ライダーになろうとは思いませんが。。。こればっかりは自分でやりたいとは思いません。
でも、みんな楽しいメンバーで、すごく楽しませていただきました。
ありがとうございました。
プロフィール
けん
最近の記事
cellForRowAtIndexPathでセルがつくれない (11/28)
データのソート (9/22)
xCodeで今日の0時のNSDateを取得 (8/24)
画像ファイルの上書き (8/19)
バイクレース (8/11)
iPhoneアプリでviewがずれる現象 (6/15)
64bit版のコンパイル (5/31)
ALTER COLUMN (5/31)
アップルのアプリ内課金の審査 (4/25)
最近のコメント
ラクブロ編集長 / Kenの気ままな日記
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
人気の楽園ブログ